制御盤(ラック)の例
ユニットケースや回路基板、あるいは電気部品類を制御盤(ラック)に組込んだ例です。
1、ラックは、ラックメーカから購入し、必要金具類を製作して、現品加工も加えながら組込むのが一般的です。
2、ラック設計して、板金加工 / メッキ / 塗装 / シルク印刷等 で製作することも当然に対応しています。
3、アルミフレーム類を購入しラック構造を形成して、電気/電子部品を収納し組立てる方法も安価で短期目的の実現には好都合です。
ラックはメーカより購入して現品加工収納した例です。
屋外設置の防雨仕様の制御盤です。
いずれも盤内の配線を配線ダクトに収納しスッキリ仕上げた例です。が
ダクト配線で、信号系は影響受ける場合は、予め分離の対策をとります。
配線の引回しをシャーシの裏面に回し、部品取付面を比較的スッキリ仕上げた例です。
この方法は配線ダクトを取付けるスペースを裏面で構成するため、部品の取付面積が広がり密実装ができる効果もあります。